
      中川歯科医院は、患者さんが過ごしやすく、通いやすい歯科医院を目指しております。
      リラックスして過ごしていただける待合室、パーテーションで区切られた診療室、個室の手術室もございます。    
        「Nakagawa Dental Clinic」の看板が目印です。駐車場側から見て右側に入り口がございます。
        お越しいただきましたら、まずはこちらにお声がけください。診察券や保険証、各種医療証のご提示をお願いいたします。
                  待合スペースは清潔感を重視したシンプルな作りになっています。
          ウォーターサーバー、各種情報冊子がございますので、ご利用ください。      
                  患者さんとお話をするお部屋です。
          周囲を気にすることなく、いろいろなお悩み、お困りごとをお聞かせください。      
        各チェアはパーテーションで区切ってありますので、周囲を気にすることなく治療を受けていただけます。
        中川歯科医院は個室の診療室もありますので、患者さんのご希望に応じてご利用いただけます。
        インプラント治療を行う際に使用する個室です。徹底した衛生管理を行っています。
      口腔機能発達不全症や口腔機能低下症の診断には、さまざまな検査が必要です。
      当院は、そういった診断を行うための設備を揃え、正確な情報を患者さんへお伝えします。    
                  マイクロスコープは、肉眼では確認できない細部までしっかりと見極めた治療を行うための機械です。
          幅広い治療で使用できるため、当院でも活用しています。      
                  歯科用CTは、歯や顎の骨を3次元的、立体的に確認することができる機械です。
          インプラントをはじめ、歯周病や根管治療などあらゆる治療に活用できます。      
        治療に使用する器具は、滅菌器で徹底した滅菌処理を行い、常に清潔なものを使用しています。
                  レーザー治療機器は、痛みを軽減して治療を行ったり、治療後の治癒を促進したりとさまざまな用途があります。
          当院は、半導体レーザーとCo2レーザーを導入しています。      
        舌圧測定器は、舌の運動機能を測定する機械です。摂食、嚥下機能のチェックに欠かせません。
        笑気麻酔は、吸入するタイプの麻酔です。不安や恐怖心を和らげ、痛みや緊張を感じにくくすることで、リラックスして治療を行うことができます。
                  ピエゾサージェリーは、超音波振動で歯を削るための機械です。
          患者さんの負担を軽減し、大きく削りすぎるなどのリスクを軽減することもできます。      
        グルコセンサーは、咀嚼機能の測定をする機械です。専用のグミを噛んでいただき、どのくらい噛めているのかを検査します。
中川歯科医院では、患者さんが過ごしやすく、通いやすい環境づくりに努めています。
    また、正しい検査を行うための設備をそろえ、患者さん一人ひとりに合わせた治療の提案に注力しています。
        口腔機能発達不全症や口腔機能低下症の診断を正確に行うための機械を導入しています。
        ただ検査をするだけではなく、そこからその方に必要な治療を提案するためにも、正しい計測が行える環境は必要不可欠だと考えています。    
皆さんに安心してお過ごしいただけるよう、待合室や診察室は定期的に清掃を行い、常に清潔な状態を保てるように心がけています。
        予防の際やお子さんの診療の際などは、完全個室での対応も可能です。
        患者さんのご希望に応じてご案内します。    
院内感染防止のために滅菌・消毒のスペースは広く取り、器具ごとに導線を分けて完全滅菌を行っています。
さまざまなリスクを軽減し、患者さんが不安を抱かない治療を提供するための設備拡充に注力しています。